中国が発祥の鍼(鍼治療)は数千年の歴史があり、古来から痛みの緩和や病気の治療に用いられてきました。
腰痛、神経痛、肩こり、冷え症やむくみなどの身体の様々な不調は、血の巡りが悪くなる血流不良が原因となっていることが考えられています。
鍼は、身体に多数ある特定の点「ツボ」を刺激することで血流を改善し、自然治癒力を高め、身体の様々な不調を改善するといった効果が期待できます。
更に、継続的な鍼治療で体質改善を行うことも可能です。
このため、痛みや炎症の軽減の他にも、

などに対しても効果があります。
また、鍼治療の特徴の1つに、副作用がないことがあげられます。
副作用が心配だという方でも、安心して当院の鍼治療を受けて頂けます。
鍼灸には、「注射のように痛いもの」とのイメージを持たれてる方もいるでしょう。
しかし、そんなことはないのです。
坂本接骨院・鍼灸院で使用する鍼は、髪の毛ほどの細いタイプです。このため、注射の際に感じる鋭い痛みはほとんどありません。
また、当院で使用する鍼は滅菌された使い捨てタイプのものを使用しているので、衛生上も安心です。
お子さまへは、大人が使用する鍼ではなく「小児鍼」というローラー状の刺さない鍼を使い、ツボを刺激しますので、より安心・安全です。
お子さまの夜泣き、おねしょなどでお悩みの場合も、ぜひ当院へご相談ください。
鍼灸には健康保険が適用にならないと思い、治療を躊躇う方もいるのではないでしょうか?
鍼灸治療は、世界保健機構(WHO)で約70の疾患に対して有効性が認められており、神経痛・関節リウマチ・腰痛症・五十肩・頸肩腕症候群・頸椎捻挫後遺症の6疾患においては、 健康保険を適用することができます。